こんばんは~!
日本全国寒波に覆われてるということですが、いかがお過ごしですか?
私たちは今日は札幌~函館に移動日でしたが。。。
途中もの凄い吹雪に見舞われ、今まで体験したことのないホワイトアウトの中。。。
まさに命からがらの移動でした。
北海道では昨年も大雪による痛ましい事故が起きております。
「自分は大丈夫」などの過信はせずいきたいものですね。
まだ心と体の緊張はありますが、ブログを更新しながら緊張を緩めていきたいと思います(笑)
そうそう!昨日の続きです!
豚の角煮は私の得意料理のひとつですが、登場するのは何故かお正月くらい。
大きな寸胴鍋に作ります。
お鍋はストーブの上などに乗せて毎日少しづつ炊きながら味の変化と柔らかくなる過程を楽しみます。
そしてお正月料理にも飽きたころ。。。こ~んな楽しみが待っています!

角煮のお出汁と鶏ガラスープの素やラーメンスープの素を合わせてスープを作ったラーメン。
もちろんトッピングには角煮と味玉です。
あとはお雑煮の薬味をちょこっと。
友人たちにも好評の自慢の一品をこのお正月に主人がはじめて食べてくれることになりました。
もちろん。。。主人にもお褒めの言葉をもらいましたが。。。
いつもは作っていられません!(笑)
そして、今回のお正月で思いがけず人気だったのが。。。これ。。↓

茶わん蒸しも何故かお正月くらいにしか作らないんです。。。
でも実際作ってみるとすごく簡単に出来ちゃうんですよね~。
今回、家族に喜ばれたのを機に度々作ろうと決心しました。
ことのほか、夫の父が喜んでくれたので。。。
さて、今日でお正月明けの3連休も終わり、明日から本気モードで日常に戻りますね。
今年1年の大いなる夢や決意をされた方も本格始動ですね。
私もその一人です。
そのうちにそれについても語らせていただきたいと思います。
皆さまの夢と自己実現が叶いますようにお祈り申し上げます!!
はこだて藻藻屋 女将